現代はスマホやパソコンを利用して、誰でも簡単に副収入を得られる時代となりました。
私が今書いているブログもそうです。
在宅ワークとして人気がある、ポイントサイトやアフィリエイト。
でもそういう類のモノがどうにも苦手…という人もいますよね。
そんな方の為にオススメの在宅ワークをスキル別に今回は3つご紹介します。
文章を書くのが好きなひと

物語を考えたり、商品の紹介文を考えたり。
そんなことが得意な人は記事作成のお仕事がおススメです!
文字単価や記事単価はスキルによってまちまちですが、現在の相場は0.5~1円といったところでしょうか。
私が実際にやっていた時は高くても1.5円でした。
文字単価で見ると安いなーって思うかもしれませんが、文字単価1円なら1000文字で1000円。
打ち込む速度や記事を構成するスキルにもよりますが、慣れた人や早い人では15分~30分で出来ちゃいます!
時給にすると2000円程度。ただ、最近はこの手の在宅ワークが割と飽和状態なので、低い単価のことが多いのでご注意を。
また記事を構成するのが苦手だ、という人は文字単価は下がる傾向にありますが、リライトがおススメです。
というのもリライトは、元々ある文章を読みやすく直したり、表現を変えるお仕事。
なので与えられた記事を元に文章を考えるので、比較的簡単です。
やるとすれば、
・クラウドワークス
・サグーワークス
辺りが無難でしょうか。
買い物をするのが好きなひと

「せどり」って聞いたことあるでしょうか?
簡単に言うと、中古品等を自ら仕入れて転売する、という事。
元々は本を転売する日とのことを指したそうですが、今は広義な意味で使われています。
具体的にどうやるかと言うと、リサイクルショップやネットなどで価値が付きそうな物を購入します。
それを転売するだけ。簡単です。
仕入れて売る、という流れは非常に簡単なのですが、難しいのが商品の選定。
どんな物が今需要があるのか、リサーチが必要になってきます。
ですが、元々買い物好きな方であればそのあたりのトレンドは押さえていると思いますし、買い物しながらリサーチすることも楽しんでできると思います。
個人的なオススメは高級ブランド品のせどり。
そこそこ元手は必要になりますが、額が額なので上手くいけば一気に稼ぐことができます。
ただ、仕入れる品にコピー品が混ざっては大変なので、証明証の付いた商品を仕入れると良いでしょう。
売る時にも証明証があるのとないのとでは、売れ行きが全然違います。
後はアウトレット品。
アウトレットモールなどで仕入れた洋服を転売する人も増えているようです。
特に近場に好きなブランドのお店がない人は、ネットで買うしかないので意外と高くても売れるんです。
何れのせどりも正規の値段、リサイクルショップの値段よりは安く、利が出るようにがポイントです。
今だと転売先としては、
・メルカリ
・ヤフオク
・ラクマ
あたりがオススメでしょうか。
若者向けの商品だと一番メルカリが売れやすい気がします。
動画編集や声に自信があるひと

今YouTubeへ動画をあげる方が大変多くなってきています。
ただ、仕事などで動画編集の時間が取れない…という人が、編集・アフレコのスキルを持つ方へ依頼を出しているんです。
依頼主にもよるので一例となりますが流れをご紹介。
まず動画編集の方は、依頼主から生データを渡されます。それを指示通りに編集するだけ。
切り貼りしたり、テロップをつけたり。
編集に慣れている方ならサクサクできちゃいますよね。
もちろんクオリティが高い人ほど、単価は高くなる傾向にありますので実績を重ねると良いと思います。
そしてアフレコの方ですが、これは元々ある動画や文章(セリフ)に従ってアフレコし、音声データを作る仕事です。
動画に合わせてニュースや物語を読み上げたりすることが多いですね。
声優を目指している方や声に自信がある方、喋るのが好きな方は楽しくできるのではないかと思います。
こちらも、
・クラウドワークス
・サグーワークス
あたりがオススメです。
以上、簡単ではありますがアフィリエイトやポイントサイトを使わない在宅ワークをご紹介しました!
副収入を得たいと考えている方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?