息子が生まれて約半年。
最近様々なものが分かるようになってきました。
おもちゃの遊び方も変わり、毎日見ていて飽きないです。
さて、最近私が取り組み始めたことがあります。
それは、
「日常の中に英語を取り入れる」
ということ。
まあ、もちろんですが私は英語が話せません。
ちなみに学校のテストで一番点数が悪かったのも英語です(笑)
しかし今の時代。教育には英語は必修科目になっていますし、職業も色々と国際化が進んでいます。
別に結果として英語が苦手になっても良いのです。
大事なのは
「最初から苦手意識を持ってしまうことをさける」
という部分にあると思いました。
なので、私が取り入れた方法は、
「起きている時に海外ドラマ
をテレビで流す」
です!
ちなみに我が家でドラマを見る時はこちらを使っています。
無料期間もあるのでお勧めです。
【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中
基本的にテレビは見せていません。教育テレビなどもです。
なので、テレビを見せるというのではなく、あくまでも聴かせるという風にしています。
スピードラ〇ニングなどもそうですよね?
聞いて覚えるイメージです。やったことが無いのでわかりませんが…
意味は分からなくても、自然の日常の中で英語が聞こえてくる環境を作ることで、子供が自然と英語と向き合えればなと思っています。
この方法の効果が分かるのはだいぶ先になってしまいますが、息子が入る保育園では教育に力を入れていて、3歳から外国人教師を招いた英語教育があると聞いています。
その時、息子が楽しんで英語を学べるようになっていれば…嬉しいですね。
無料のお試し期間もありますので、気になる方はぜひトライしてみてください!
オススメは日常系の海外ドラマ
です。
ちなみに私は「FRIENDS」を見ています!
Huluなら月額933円(税抜)で映画、国内外のドラマが見放題!