2019年2月3日に水溜りボンドが公開したこちらの動画はご存知ですか?
あの有名なピタゴラスイッチを実際にやってみる、という企画。
とっても面白いかつ、子供が喜びそうな動画だなという感想です!
動画はもちろん面白いので見ていただきたいのですが、気になったのは使用しているピタゴラスイッチ?のおもちゃ。
水溜りボンドは同じものを10個購入したと言っていましたが、商品の概要は説明されていませんでした。
そこでAmazonで商品を調査。
同じ商品を発見しました!
これはあれですね。ピタゴラスイッチのゴールのやつです。
「ピタゴラスイッチ!」
って言ってくれます。
そして肝心の本体。
意外と安い!
水溜りボンドはこれを10個用意したんですね。凄いです。
ちなみにどういった商品なのかというと…
素材がABS樹脂でお子様が舐めたりしてもとっても安全!
なおかつ80ピースも入っているので1個で十分楽しめます。
その80ピースを自分の思考で組み立てる必要があるので、想像力が豊かに育ちます。
お子様の健康な脳の育成に欠かせない、知育玩具の役割もしっかり果たしてくれているんですね!
そして水溜りボンドのお二人もとても楽しんでいたように、大人も楽しめる作りになっています。
なのでお子様とのコミュニケーションツールとしても一役買ってくれそうですね!
ところで、このピタゴラスイッチのようなビーズコースター。
他にはどんな商品があるんでしょうか?
どうせなら選んで買いたいですよね。
こちらは少々お値段は高いのですが、その分しっかりした作りのビーズコースター。
材質はほとんどが木材で温かみのある作りです。
上に何か所もある穴からビーズを入れて、それぞれどんな風に流れるのかワクワクしながら楽しめます!
そしてお次はこちら。
くもんからでているビーズコースターです!
なんとパーツが100個も入っていて、とても大満足。
しかも蓄光で暗いところで光ります!他の物とはまた違った楽しみがありますね!
ギミックもたくさん入っていて面白いです!
最後はこちら。
「正直あんまり場所を取りたくない」
という方に一番オススメしたいです。
他の物はパーツを組み立てて、ビーズコースターを作りますが、こちらはすでに組みあがっていて卓上サイズのものです。
12x14x11cmととても小さい物になります!
知育という意味合いでは、他の物に引けを取ってしまいますが、お子様が楽しく遊べる点は変わりません!
水溜りボンドのピタゴラスイッチ動画を見て、欲しいなと思った方はぜひ参考にしてみてください!